column-news お知らせ
来春 高校生の採用状況
人手不足で獲得競争激化
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
◆さて、先日高校生を対象とした合同企業面接会が開催されました。
広島県内の企業が、来春に卒業を予定する高校生の採用活動の「延長戦」を続けているようです。
少子化や進学希望者の増加で就職する生徒が減少する中、人手不足に悩む企業の間で人材の獲得競争が激化、採用に苦戦している模様です。
本来なら内定者が出そろう10月も予定数に届かず、長期戦を見込んでいる企業も。
高校生の就職を支援する大阪市の某企業は10/6、秋の就職説明会を広島市南区で初めて開催。
毎年7月に催しているが、企業の要望を受けて企画しました。
製造や宿泊など16社が参加し、生徒約50人に仕事の魅力や福利厚生などを説明。
参加した某工業(安佐北区)の採用担当者は「地元で就職する人が減ったと痛感している」と期限を決めずに採用を継続。
市内の通信制高校3年の女子生徒(18)は「この時期は募集がないと思っていたが、知っている企業が多くあり驚いた」と回答しています。
学生優位の売り手市場の傾向は強まっています。
◆某高校(南区)では就職希望者156人に対し、届いた求人は9月末時点で約2500人と昨年度より1割近く増加。
95%以上の生徒が既に内定を得られ、進路指導主事の某教諭は「人気の高い大手からも2次募集の求人が届いている」と驚いています。
◆マツダは昨年度、高卒の受け皿だった技能系の対象に大卒・専門卒も加え、1月中旬まで採用を継続。
本年度も10月末時点で予定数に達しておらず、「来年2月末まで続けることもあり得る」と解説。
県内の小売業の採用担当者も「内定式に間に合う来年2月まで募集したい」と長期化を見込んでいます。
◆中国5県の労働局によると、中国地方で就職を希望する高校生は7月末時点で9935人と、記録の残る1996年以降で初めて1万人を下回りました。
広島県内のある製造業の採用担当者は「卒業生が毎年入社してくれていた地元の高校は今年、全員が進学希望になり、恒例の工場見学もなくなり、厳しい状況」と明かしました。
中国地方9月度【百貨店売り上げ】
中国四国百貨店協会まとめ
いつも弊社サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶
中国地方7月度の百貨店売上高は137億8100万円で前年同月から2.1%減↓で3か月ぶりの減少。そごう広島店が8月末に新館を閉じ、福屋広島駅前店(南区)が同じ時期に営業フロアを減らしたことが影響したと発表がありました。
同協会:『お来店客数は前年並みの店が多かったが、売り上げにつながらなかった』とみています。
<商品別>
衣料品は気温の高い日が多く、秋物衣料の動きが悪く 2.6%減↓、食料品は生鮮品や総菜が伸び悩み、2.1%減↓、食堂喫茶は30.%増↑
気温の高さがビアガーデンには追い風となり、新型コロナウイルス禍が和らぐ中で外食需要も伸びています。
<地域別>
広島都市圏( 6.4%減↓)、岡山( 2.0%増↑)、山口( 0.3%増↑)、山陰( 0.6%減↓)
中国地方百貨店売上高(単位百万円、百万未満切り捨て 前年同月比増減率%)
日本百貨店協会が24日発表した9月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、円安で訪日客の買い物が増え、19か月連続プラスの前年同月比9.2%増↑となりました。関西を本拠地とするプロ野球2球団のリーグ優勝を記念したセールで大阪地区が好調だったことも貢献しています。
新型コロナウイルス流行前の2019年9月と比べると16.7%減↓だった。当時は消費税増税前の駆け込み需要があったためで、19年9月比では上回った。10月に関しては、19年に駆け込み需要の反動減があったことから、コロナ禍前を初めて上回りそうです。
9月の免税品の売上高は前年同月比で約3.6倍の326億円でした。
◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
中国地方10月【地域経済報告】
~日銀広島支店調べ~
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
◆先日、日銀広島支店が調査した中国地方の10月の地域経済報告は、景気の基調判断を「緩やかに回復している」に引き上げました。
3カ月ごとの公表で引き上げは2期連続となりました。
6項目のうち設備投資は「緩やかに増加している」に引き上げました。
上方修正は2期連続。
◆製造業で脱炭素化の取り組みが加速する中、電気自動車(EV)の需要増を見込んだ部品の生産能力の増強や、工場への太陽光パネル設置などがみられました。
住宅投資など5項目は据え置。
◆個人消費は新型コロナウイルス禍の影響が薄れる中で外出の機会が増え、百貨店の売り上げは持ち直し基調が続きました。
長引く物価高の影響は低所得者ほど大きく、スーパーでは安価なプライベートブランド商品や大容量品の購入などは節約傾向がみられました。
中国地域8月 【鉱工業生産動向】
~経済産業省 中国経済産業局より~
弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
🚘・・🏭・・🚘・・🏭・・🚘・・🏭・・🚘・・🏭
中国地域の2023年8月の鉱工業生産指数速報(2015年=100、季節調整済み)を前月より0.4%上昇の95・6とまとめました。
【基調判断】「生産は横ばい傾向」としています。
生産 ➡前月比0.4%の上昇(3か月連続の上昇)
業種別:汎用・生産用・業務用機械工業、化学工業(徐.医薬品)、石油・石炭製品工業などが上昇↑
輸送機械工業(自動車・同部品)、電子部品・デバイス工業、その他の工業などが低下↓
出荷 ➡前月比1.3%の上昇(2か月ぶりの上昇)
業種別:汎用・生産用・業務用機械工業、輸送機械工業(自動車・同部品)、化学工業(徐.医薬品)などが上昇↑
鉄鋼業、電子部品・デバイス工業、繊維工業などが低下↓
在庫➡ 前月比▲4.2%の低下(2か月ぶりの低下)
業種別:石油・石炭製品工業、鉄鋼業、汎用・生産用・業務用機械工業などが上昇↑
輸送機械工業(自動車・同部品)、化学工業(徐.医薬品)、非鉄金属工業などが低下↓
在庫率➡前月比▲10.1%の低下(2か月ぶりの低下)
🚘・・🏭・・🚘・・🏭・・🚘・・🏭・・🚘・・🏭
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
中国地方8月【小売り販売額】
~中国経済産業局まとめ~
いつも弊社サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
中国経済産業局が2023年8月の商業6業態の販売額を2,214億円とまとめました。前年同月より4.0%UP(21か月連続)です。
基準判断を、「 持ち直しの動きに足踏み感がみられる」としています。
デパート➡外出需要増加と猛暑で、夏服セール品・旅行カバン・靴・日傘・化粧品のほか、お盆帰省の土産菓子が好調。節約志向の高まりからギフト解体セールも好調でした。
スーパー➡お盆飲食では大パック寿司・オードブル・焼肉精肉・菓子が価格UPも合わさり好調。また、猛暑の影響で飲料・アイス・夏物衣料・日傘も好調のほか、外出需要増で旅行カバン・靴・日焼け止めが好調でした。
コンビニ➡行楽おでかけ回復の来客数UPで、おにぎり・弁当・菓子が好調。猛暑の影響で飲料・アイスも好調。飲食料品の価格上昇も影響しました。
ホームセンター➡猛暑の影響で園芸用品(苗・用土・除草剤)、DIY用品(木材・塗料)が低調だった一方、エアコン・扇風機は好調。BBQ用品やお盆の切り花が人の動きに伴い増加しました。
家電量販店➡猛暑で、エアコン・扇風機・冷蔵庫が好調。また、スマホが価格UPと販売促進効果で伸長したほか省エネタイプのドラム式洗濯機が堅調でした。
ドラッグストア➡新店・改装効果で食品のほか調剤薬局併設増加による調剤医薬品が好調。猛暑で飲料・経口補水液・ゼリー飲料・日焼け止めも好調でした。
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
【中国地域の景況感 (D.I.)】 8月調査結果
~中国経済連合会 毎年 5,8,11,2 月 アンケート調査~
いつも弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
中国経済連合会より8月中国地域の企業の景況感(DI)が▲1・2と発表されました。
5月の前回調査から5.9㌽上がり、4期連続の改善です。
製造業では原材料・資材価格の高騰で悪化しましたが、非製造業では経済活動の活発化や観光・インバウンドの増加に伴う個人消費などの回復で,2019 年 5 月以来のプラス(▲6.2→+2.2)となりました。
中経連は「原材料費の高騰や為替など、企業だけでは対応できない問題が続いている。景況感は改善傾向だが勢いがなく、足踏み状態。」としています。
非製造業➡2・2と8.4㌽UP
製造業➡▲9・4と▲0.3㌽
【景況感が良い要因】
1位 個人消費の回復 46.2%〔前回比▲19.4〕
2位 観光・インバウンドの増加 41.0%〔今回初調査〕
3位 企業収益の回復 38.5%〔同+4.1〕
【景況感が悪い要因】
1位 原材料・資材価格の上昇 76.2%〔前回比+5.6〕
2位 原油価格の上昇 50.0%〔同+24.5〕
3位 個人消費の減少 38.1%〔同+16.5〕
【原材料・資材価格の動向】
非製造業➡価格転嫁できている 59.7% 今後価格転嫁予定 21.0% できておらず,今後も困難 19.4%
製造業➡価格転嫁できている 65.9% 今後価格転嫁予定 25.0% できておらず,今後も困難 9.1%
「できておらず,今後も困難」が増加しており,価格転嫁の動きが鈍化している。
【円安への対応策の実施・検討状況】
非製造業➡対策を行っている 23.9% 対策を検討中 19.6% 特に対策を行っていない・行う予定はない 56.5%
製造業➡対策を行っている 25.9% 対策を検討中 33.3% 特に対策を行っていない・行う予定はない 40.7%
製造業・非製造業ともに「特に対策を行っていない・行う予定はない」が増加傾向。
【先行き】(2、3か月後)は+2.7〔現状比+3.9〕へ改善する見通し。製造業で▲10.7〔同▲1.3〕、非製造業で+8.3〔同+6.1〕と、先行きの見通しが分かれ、現在および先行き共に「どちらともいえない」と回答した割合も多い結果となっています。
※2023.8月1日~31日調査【会員企業等713社に調査 257社(36.0%)回答】
※DI(Diffusion Index)は前年同月より景気が「良い」とする企業の割合から「悪い」とする割合を引いた値
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
春の福祉就職総合フェア
みだしの就職フェアを開催するにあたり出展法人を募集!
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
みだしの就職フェアを開催するにあたり出展法人を募集!!職員採用予定のある法人様は、法人周知及び人材確保の場としてご活用ください。
※出展申込受付期間は10/19(木)9時~20日(金)17時です。
1.期 日 令和6年3月2日(土)10:00~14:00
2.会 場 広島県立広島産業会館 東展示館
3.対 象 ①令和6年度卒業予定の学生
②その他すべての学年・学部の学生(大学・短大・専門学校他)
③既卒者・ 社会人(福祉・介護分野未経験者、無資格者含む)
4.出 展 料
(1)「魅力ある福祉・介護の職場宣言」プラチナ認証法人の場合
10,000円/ブース(1法人1ブース)
(2)「魅力ある福祉・介護の職場宣言」スタンダード認証法人の場合
25,000円/ブース(1法人1ブース)
(3)「魅力ある福祉・介護の職場宣言」認証未取得法人の場合
50,000円/ブース(1法人1ブース)
その他詳しい内容は「ふくしかいごネット ひろしま」で検索してみてください。
中国地方9月DI 全産業の業況判断指数
〜日銀広島支店まとめ〜
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
中国地方9月の短観が日銀広島支店より発表されました。
全産業の業況判断指数(DI)は+11で6月の前回調査から1㌽上がった。上昇は2四半期連続となっています。
製造業原材料費の高騰分の値上げや、自動車の部品不足の緩和が進み、非製造業では宿泊業の回復ペースが緩やかになり、足踏みとなりました。
【画像:中国新聞デジタル引用】
支店長談▶『総じてコロナ前の水準に回復した』と説明しています。
……………………………………………………………………
【業種別】
・製造業▶+3で3㌽改善(15業種中8業種でアップ↑)
➟自動車は半導体不足の緩和で部品の供給が改善し、車生産の回復で鉄鋼や非鉄金属も上向き傾向。紙・パルプや木材・木製品も値上げが進みました。。
・非製造業▶+18と横ばい(12業種中5業種でアップ↑)
➟卸売りや小売りで新型コロナ禍の影響が薄れ、原材料費の価格転嫁も進みました。一方で、宿泊・飲食サービスは全国旅行支援の一部終了もあり、11㌽下がりプラス38となりました。
……………………………………………………………………
【地域別】
・広島が+14で3㌽改善
➟自動車や関連部品の生産が好調で、先進7カ国首脳会議(G7サミット)の効果も相まって宿泊業も伸びました。
・山口は+6で1㌽
・岡山は+13で4㌽
➟それぞれ上昇↑
・山陰は+8で2㌽下落↓しました。
……………………………………………………………………
【予測】
・12月の中国地方の全産業DIは+10と1㌽減を予想。非製造業で物価高に伴う消費者の節約志向が高まるとみています。
……………………………………………………………………
※8月29日~9月29日に761社を調べ、760社(99・9%)が回答。
9月 広島都市圏の業況判断指数 (D.I.)
~広島商工会議所まとめ~
いつも弊社サイトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
広島商工会議所より9月広島都市圏の企業の業況判断D.Iが発表されました。前年同月比ベースで8月の5.9から5.9ポイント下降し、2か月連続で悪化となります。
商議所▶『価格転嫁を上回る割合で原材料高が続いている。海外の景気の不透明感が強まっている』とみています。
製造業 ➡ 8月の14.6から10.4ポイント下降し、4.2となった。
業種別:食品、紙・紙製品・印刷は上昇↑、木材・木製品、機械・金属製品、自動車関連は下降↓、合成樹脂・ゴム製品は横ばい
非製造業 ➡ は8月の0.0から2.8ポイント下降し、-2.8となった。
業種別:建設業は上昇↑、消費財卸売業、小売業、サービス業は下降↓、生産財・資本財卸売業は横ばい
原材料・商品仕入れ価格は「下降」から「上昇」を引いた値が-63.6と5.8ポイント減↓
製品・商品販売価格は「上昇」から「下降」を引いた値が+48.0と1.4ポイント増↑
【10月~12月の先行き見通し(対9月比)】
総合DI ➡ 8.4(前回予測 10.2)、製造業全体 ➡ 14.6(前回予測 12.5)、非製造業全体 ➡ 4.2(前回予測 8.6)
※9月下旬調査 130社【回答 119社、回収率 91.5%】
※DI(Diffusion Index)➡前年同月より景気が「良い」とする企業の割合から「悪い」とする割合を引いた値
<調査内容>景況のほか、生産額・売上額など10項目についての状況(DIを集計)
①令和5年9月を前年同月と比較
②令和5年10月~12月の先行き見通しを令和5年9月と比較
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
中国地方8月度【百貨店売り上げ】
中国四国百貨店協会まとめ
いつも弊社サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶
中国地方7月度の百貨店売上高は140億8100万円で前年同月から5.2%増↑で新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた前年に比べて人出が回復し、2か月連続のプラスになったと発表がありました。
同協会:『お盆に台風接近の影響を受けた店もあったが、集客はおおむね好調だった。海外客の利用も回復しつつある』としています。
<商品別>
衣料品は婦人、紳士、子ども服がいずれも伸び( 7.8%増↑)、雑貨は化粧品が好調で( 3.9%増↑)、食堂喫茶はビアガーデンが回復し( 43.5%増↑)、食料品( 0.3%減↓)
<地域別>
広島都市圏( 7.2%増↑)、岡山( 8.1%増↑)、山口( 3.5%減↓)、山陰( 8.3%減↓)
中国地方百貨店売上高(単位百万円、百万未満切り捨て 前年同月比増減率%)
◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶◇◇🔷◇◇🔶
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!
Contact
お問い合わせ
有限会社週刊求人社へのお問い合わせはこちらから
- 受付時間(月~金)
- 9:00~18:00