広島の有効求人倍率1.43倍(6月分)全国3位

広島の有効求人倍率1.43倍と広島労働局より発表がありました(6月分)

 

広島労働局発表の6月度広島の有効求人倍率は1.43倍(全国第3位、中国地方第2位)

 

基調判断『県内の雇用情勢は、求人が求職を大幅に上回って推移しているが、求人が減少し、求職者の増加もみられる。新型コロナウィルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある』と発表されました。

 

新規求人倍率➡ 2.22 倍(2か月ぶりに減少

新規求人数➡ 22,383人・3.1%増加(2か月連続増加

新規求職者数➡ 10,065人・20.3%増加(4か月ぶりに増加

正社員有効求人倍率➡  0.97倍(前年同月と比べ 0.38 ポイント低下

 

産業別では、 前年同月と比べ、卸売・小売業(2.0%減)、 サービス業(28.8%減)、製造業(39.2%減)、医療・福祉(3.8%減)、宿泊・飲食サービス(40.6%減)、運輸・郵便業(22.6%減)、 学術研究、専門・技術(10.6減)、建設(1.0%増)、生活関連サービス、娯楽(7.9%減)、教育学習支援(71.7%減)、情報通信(43.1%減)  11業種中10業種で減の発表となりました。   

 

広島県内の雇用情勢は、新型コロナウイルス感染症の影響により、飲食店や自動車関連などでの人材需要が減少する一方、 食料品や衛生用品・ ホームセンターなどの産業分野は好調に推移しています 。

コロナ禍下の2020年6月においても、全国平均(1.11倍)や周辺他県(広島県を除く中国地方)平均(1.32倍)に比べ依然として高い状況が続いています。

 

広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!

 

 

広島の有効求人倍率1.52倍(5月分)全国4位

広島の有効求人倍率1.52倍と広島労働局より発表がありました(5月分)

 

広島労働局発表の5月度広島の有効求人倍率は1.52倍(全国第4位、中国地方第2位)。

 

基調判断『 県内の雇用情勢は、求人が求職を大幅に上回って推移しているが、求人が減少しており、新型コロナウィルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。』と発表されました。

 

新規求人倍率➡ 2.60 倍(2か月ぶりに増加

新規求人数➡ 21,708人・10.7%増加(3か月ぶりに増加

新規求職者数➡ 8,365 人・1.3%減少(3か月連続減少

正社員有効求人倍率➡  1.02 倍(前年同月と比べ 0.31 ポイント低下)

 

産業別では、 前年同月と比べ、卸売・小売業(14.8%減)、 サービス業(33.2%減)、製造業(43.8%減・うち自動車は77.7%減)、医療・福祉( 18.8%減)、宿泊・飲食サービス(39.2%減)、運輸・郵便業(37.8%減)、 学術研究、専門・技術(58.7%減)、建設(1.2%減)、生活関連サービス、娯楽(55.5%減)、教育学習支援(16.9%減)、情報通信(7.2%増)  11業種中10業種で減の発表となりました。

 

広島労働局長は29日に、新型コロナウイルスの影響による広島県内の企業の解雇・雇い止めが19日時点で617人に上ると 定例会見で発表。
同日、広島商工会議所会頭の定例会見では 、新型コロナウイルスの感染拡大による地場企業への影響について、「少しずつ先行きは改善している」との指摘がありました。  

 

広島の有効求人倍率1.64倍(4月分)全国4位

広島の有効求人倍率1.64倍と広島労働局より発表がありました(4月分)

 

広島労働局発表の4月度広島の有効求人倍率は1.64倍(全国第4位、中国地方第2位)。

 

基調判断『 県内の雇用情勢は、求人が求職を大幅に上回って推移してるが、求人が減少しており、新型コロナウィルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。』と発表されました。

 

新規求人倍率➡ 2.32 倍(3か月ぶりに減少

新規求人数➡19,617 人・20.9%減少(2か月連続減少

新規求職者数➡ 8,473 人・5.0%減少(2か月連続減少

正社員有効求人倍率➡  1.10 倍

 

産業別では、 前年同月と比べ、卸売・小売業(35.0%減)、 サービス業(43.5%減)、製造業(34.7%減)、医療・福祉( 14.0%減)、宿泊・飲食サービス(35.7%減)、運輸・郵便業(27.4%減)、 学術研究、専門・技術(47.3%減)、建設(18.2%減)等すべての業種で減少 。  

 

広島県でも黄色信号の「全面解除」から10日、6月1日以降は中国5県での移動の自粛も解除となりました。
雇用情勢では、この数ヶ月間で、給与の増加や好待遇が当たり前になっていた売り手市場から、求職者が状況を受け入れる買い手市場の状況へと一変しています。
大手企業の採用活動延期を受け、I・Uターンが増えるとも言われており、新たな日常が本格始動する前の今が好機と捉え、有望な人材を採用する有利なスタートラインを逃さないよう活動されている中小企業が一歩リードの状態です。

 

広島の有効求人倍率1.76倍(3月分)全国4位

広島の有効求人倍率1.76倍と広島労働局より発表がありました(3月分)

 

広島労働局発表の3月度広島の有効求人倍率は1.76倍(全国第4位、中国地方第2位)。

 

基調判断県内の雇用情勢は、求人が求職を大幅に上回って推移しているが、新型コロナウイルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。』と発表されました。

 

新規求人倍率は2か月連続上昇

新規求人数は2か月ぶりに減少新規求職者数は2か月ぶりに減少となっています。

正社員有効求人倍率1.23

 

広島でも 感染拡大の影響などで11業種中、8業種での求人減となり、
業別では、製造が28,7%減(うち自動車は45.5%マイナス)、宿泊・飲食サービスは36,0%、卸・小売りは22,2%の減少。求職者は0,5%増となっています。    
完全失業者数(前年同月比)は全国で 2万人増の176万人。求職理由別では「勤め先、事業の都合による離職」が4万人増となっています。
新型コロナウイルスの雇用への影響として、 優秀な人材が現在求職者となっている例も多く、企業の今後の発展を担う人材確保の時期ともいえます。

 

広島の有効求人倍率1.78倍(2月分)全国4位

広島の有効求人倍率1.78倍と広島労働局より発表がありました(2月分)

 

広島労働局発表の2月度広島の有効求人倍率は1.78倍(全国第4位、中国地方第2位)。

 

基調判断『 県内の雇用情勢は、求人が求職を大幅に上回って推移しているが、新型コロナウィルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。』と発表されました。

 

新規求人倍率は2か月ぶりに上昇

新規求人数は2か月ぶりに増加新規求職者数は3か月ぶりの増加となっています。

 

正社員有効求人倍率は1.31倍

 

新規求人産業別でみると、

卸売・小売業、サービス業、医療・福祉、学術研究、専門・技術サービス業、製造業等で減少

建設業等で増加となっています

 

求職の方、求人企業ご担当者の皆さま。

広島労働局では、観光客減少などがある中においても「企業の雇用維持の努力で求人倍率はとどまった。ただ今後の上昇は考えづらい。」とみています。

 

広島の有効求人倍率1.93倍(12月分)全国6位

広島の有効求人倍率1.93倍と広島労働局より発表がありました(12月分)

 

広島労働局発表の12月度広島の有効求人倍率は1.93倍(全国第6位、中国地方第2位)。

 

基調判断『 県内の雇用情勢は、改善が進む中、求人が求職を大幅に上回って推移している。』

と発表されました。

 

新規求人倍率は2か月ぶりに上昇

新規求人数は2ヶ月ぶりに増加新規求職者数は2か月ぶりの減少となっています。

 

正社員有効求人倍率は1.47倍

 

新規求人産業別でみると、

製造業、卸売・小売業、生活関連サービス、娯楽業、宿泊、飲食サービス業等で減少

医療、福祉、建設業等で増加となっています

 

求職の方、求人企業ご担当者の皆さん。

労働市場は動いています。

 

県内の雇用情勢 広島の有効求人倍率2.03倍に!全国2位(2019年7月分)

広島県内の有効求人倍率 令和元年7月分 2.03倍 全国2位  広島労働局発表

 

広島でお仕事をお探しの皆様、広島で求人をされておられます企業求人担当者の皆様

広島労働局より7月度の有効求人倍率が発表されました。

 

2.03倍 全国2位 15か月連続の2倍超えです。

 

基調判断「県内の雇用情勢は、着実に改善が進む中、求人が求職を大幅に上回って推移している」

 

新規求人も新規求職者も増加ということで、しっかりと動いているようです。

正社員も1.36倍と高水準。

 

エリア別では、広島西部2.13、芸南地区1.24、東部地区1.81、北部地区1,78

どちらのエリアも高くなって、広島県西部は2.13となっています。

 

広島の最低賃金について

10月より最低賃金が変更されます。

 

最低賃金の答申につき上げ幅の目安額が出そろいました。

最低賃金の引き上げを議論する厚生労働省の審議会は、全国の平均で、27円引き上げて時給901円とする目安を示しました。

最低賃金が時給で示されるようになってからは最も大きい引き上げとなるようですね。

 

目安通りとなると全国平均で901円となり

東京都や神奈川県では28円アップとなり、東京1,013円、神奈川県1,011円となるようです。

広島は27円アップの目安額となっています。

とすると、広島の時給は871円になる模様です。

 

最低賃金の上昇でまだまだ高時給の求人がこれからも出てくるといいですね。

 

広島の有効求人倍率2.06倍に(6月分)全国2位

 令和元年 6月度の広島労働局による求人倍率の発表がありました  2.06倍 全国2位

 

広島も厳しい暑さが続いていますが、求職者の皆様、採用担当者の皆様就活状況はいかがでしょうか。

2021年のインターンシップも入り、就活のほうも熱気を帯びてきているのではないでしょうか。

 

令和元年6月度の広島の有効求人倍率が広島労働局より発表されています。

 

広島の有効求人倍率は 2.06倍 全国で2位。

 

基調判断「県内の雇用情勢は、着実に改善が進む中、求人が求職を大幅に上回って推移している」

 

・求人数は減少

・求職者数も減少

 

正社員は1.35倍で増加傾向のようです。

離職者も増加しているようです。

雇用

 

 

 

 

 

広島の有効求人倍率2.12倍へ(5月分)全国1位

広島の有効求人倍率2.12倍と広島労働局より発表がありました(5月分)全国1位

 

広島労働局発表の5月度広島の有効求人倍率は2.12倍

 

基調判断『県内の雇用情勢は、着実に改善が進む中、求人が急所じゅを大幅に上回って推移している』

と発表されました。

13か月連続の2倍台。

 

・新規求人数・新規求職者数ともに増加していますが、新規求人倍率は減少。

求職者が多くなっているようです。

 

・正社員有効求人倍率は1.33倍の5月としては過去最高。

 

求職の方、求人企業ご担当者の皆さん。

今、労働市場は動いています。

 

Contact

お問い合わせ

有限会社週刊求人社へのお問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
このサイトを共有する